Reading Books 2007 of Tama Library
読書日記(2007.01.07〜2008.01.06)
[2024]
[2023]
[2022]
[2021]
[2020]
[2019]
[2018]
[2017]
[2016]
[2015]
[2014]
[2013]
[2012]
[2011]
[2010]
[2009]
[2008]
[2007]
[2006]
[2005]
[2004]
[2003]
[2002]
[2001]
2007年に川崎市立多摩図書館で借りて読んだ本(全部読むとは限らない。同じ本を何回も借りることもあるので、借りた回数も記録する。)のリストを作成することにした。和書のみ価格(本体価格または定価)を付ける。
[2007.12.24-2008.01.06]
[1]村上 雅人, "
図解でウンチク
超電導の謎を解く",C&R研究所, 2007, ISBN978-4-903111-54-4, {1400円}.
[2]小川 洋子, 岡部 恒治, 菅原 邦雄, 宇野 勝博, "博士がくれた贈り物", 東京図書, 2006(1刷), ISBN4-489-00750-7, {1500円}, "読了".
[3](財)防衛技術協会(編), "
おもしろサイエンス
未来兵器の科学", 日刊工業新聞社, 2007(1刷), ISBN978-4-526-05883-7, {1500円}, "読了".
[2007.12.15-2007.12.24]
[1]文部科学省科学技術政策研究所(編著), "数学イノベーション", 工業調査会, 2007, {2300円}.
[2007.12.09-2007.12.24]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "46回目".
[2]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "13回目".
[3]神崎 洋治平, 西井 美鷹, "体系的に学び直すDVDのしくみ", 日系BPソフトプレス, 2003, ISBN4-89100-344-8, {1600円}, "2回目".
[2007.11.25-2007.12.09]
[1]田口 武一, "刃物はなぜ切れるのか
斜面の原理のはなし
", 技報堂々出版, 1999, 1版(1刷), ISBN4-7655-4415-X, {1800円}, "2回目".
[2]伊藤 新太郎, "やさしいLEDのはなし
光エレクトロニクス入門
", 日本放送出版協会, 1989(1刷), ISBN4-14-072042-5, {1700円}, "3回目".
[3]鈴木 一義, "見て楽しむ江戸のテクノロジー", 数研出版, 2006, ISBN4-410-13886-3, {1500円}.
[2007.11.11-2007.11.25]
[1]数学セミナー編集部(編), "数学の言葉づかい100", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60613-7, {1900円}, "6回目".
[2]坪山 博貴, "CPUの謎
CPUの中で何が行われているか?
", ソーテック社, 2005(1刷), ISBN4-88166-454-9, {1780円} ,"読了".
[3]竹内 淳, "高校数学でわかる半導体の原理
電子の動きを知って理解しよう
", 講談社, BLUE BACKS B-1545, 2007(1刷), ISBN978-4-06-257545-4, {940円}.
[4]寺島 靖国, "疾風怒涛のJAZZオーディオ放蕩生活", 河出書房新社, 2007, ISBN978-4-26968-9, {1600円}.
[2007.10.28-2007.11.11]
[1]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "12回目".
[2]加藤 文元, "数学する精神
正しさの創造、美しさの発見
", 中央公論新社, 中公新書1912, 2007, ISBN978-4-12-101912-7, {780円}.
[3]平野 久美子, 布目, 周, "中国茶と茶館の旅", 新潮社, 2004, ISBN4-10-602117-X, {1300円}.
[2007.10.13-2007.10.28]
[1]Franco,ios Le Lionnais(著), 滝沢 清(訳), "何だ この数は?", 東京図書, 1989, ISBN4-489-00299-8, {1942円}, "3回目".
[2007.10.07-2007.10.13]
[1]黒川 信重, "数学の夢
素数からのひろがり
", 岩波書店, 岩波 高校生セミナー4, 1999(2刷), ISBN4-00-026214-9, {1400円}.
[2]森 毅, "数学で何を学ぶか", 講談社, 講談社現代新書264, 1975(5刷), {330円}, "読了".
[3]瀬名 秀明(編), "科学の最前線で研究者は何を見ているのか", 日本経済新聞社, 2004(1刷), ISBN4-532-16468-0, {1600円}.
[2007.09.22-2007.10.07]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "45回目".
[2]理化学研究所(監), "理研探偵団
オンリーワンに挑む研究者の素顔に迫る
", 東大総研, 2006(1刷), ISBN4-902721-02-3, {2500円}.
[3]金子 勝, "街角の科学誌", 中央公論新社, 中公新書ラクレ253, 2007, ISBN978-12-150253-7, {760円}.
[2007.09.08-2007.09.22]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "47回目".
[2]小原 由夫, "アナログレコード再挑戦", 径書房, 1996(1刷), ISBN4-7705-0150-1, {2200円}.
[2007.08.26-2007.09.08]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "44回目".
[2]菅野 卓雄, "次世代素子", 読売新聞社, 読売科学選書42, 1991(4刷), ISBN4-643-91051-8, {1262円}.
[2007.08.11-2007.08.26]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "46回目".
[2]加藤 寛一郎, "星間飛行
100年後、人類は太陽系の外へ飛ぶ
", 講談社, 1999(1刷), ISBN4-06-207550-4, {1942円}.
[2007.07.28-2007.08.11]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "43回目".
[2]毎日新聞社会部, "縦並び社会
貧富はこうして作られる
", 毎日新聞社, 2006(4刷), ISBN4-620-31779-9, {1400円}, "読了".
[3]木津川 計, "[趣味]の社会学
豊かな趣味人の復権へ
", 日本経済新聞社, 1995(1刷), ISBN4-532-16154-1, {1553円}.
[2007.07.16-2007.07.28]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "45回目".
[2]持木 一明(監), "DVD&デジタル放送のすべて
他に類をみない、DVDとデジタル放送の究極解説書
", 電波新聞社, ハイテクブックシリーズ22, 2003(1刷), ISBN4-88554-738-5, {1800円}, "2回目".
[2007.07.01-2007.07.16]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "42回目".
[2]柳田 理科雄, "空想科学読本5", メディアファクトリー, 2006(1刷), ISBN978-4-8401-1569-9, {1200円}.
[2007.06.16-2007.07.01]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "44回目".
[2007.06.02-2007.06.16]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "41回目".
[2]NHK科学番組部(編), "
NHKサイエンスアイ
宇宙デジタル図鑑", NHK出版, 2000(1刷), ISBN4-14-080507-2, {2200円}.
[3]大野 貴之, "プラネタリウムを作りました。
7畳間で生まれた410万の星
", エクスナレッジ, 2004(4刷), ISBN4-7678-0251-2, {1800円}.
[2007.05.19-2007.06.02]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "43回目".
[2]神崎 洋治, 西井 美鷹, "
体系的に学び直す
デジタルカメラのしくみ", 日経BPソフトプレス, 2004, ISBN4-89100-418-5, {1700円}, "2回目".
[3]柳田 理科雄, "なぜ僕は理科を好きになったのだろう?", 集英社インターナショナル, 2006(1刷), ISBN4-7976-7143-2, {1400円}.
[2007.05.05-2007.05.19]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "40回目".
[2]数学書房編集部(編), "この数学書がおもしろい", 数学書房, 2006(1刷), ISBN4-8269-3101-8, {1700円}, "3回目".
[2007.04.14-2007.05.05]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "42回目".
[2]伊藤 新太郎, "やさしいLEDのはなし
光エレクトロニクス入門
", 日本放送出版協会, 1989(1刷), ISBN4-14-072042-5, {1700円}, "2回目".
[2007.04.07-2007.04.14]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "39回目".
[2]森 健, "インターネットは「僕ら」を幸せにしたか?
情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の行方
", アスペクト, 2005(1刷), ISBN4-7572-1170-8, {1600円}, "2回目".
[2007.03.24-2007.04.07]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "41回目".
[2]坂根 厳夫, "新・遊びの博物誌", 朝日新聞社, 1982(1刷), {2600円}.
[3]松山 猛, "松山 猛の時計王2", 世界文化社, 2003(1刷), ISBN4-418-03201-0, {2200円}, "4回目".
[2007.03.09-2007.03.24]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "38回目".
[2]松山 猛, "松山 猛の時計王", 世界文化社, 1998(1刷), ISBN4-418-98201-9, {2500円}, "5回目".
[2007.03.03-2007.03.09]
[1]岩佐 陽一, "70年代カルトTV図鑑
レインボーマンは総理大臣に米不足の解消を嘆願していた
", ネスコ, 1996(1刷), ISBN4-89036-914-7, {1456円}.
[2007.02.24-2007.03.09]
[1]大森 英樹, "数学のなかの物理学
幾何学的量子論へむかって
", 東京大学出版会, 2004, ISBN4-13-061304-9, {4200円}.
[2]東 公平, "チェス次の一手
チェス マスターブック4
", 河出書房新社, 1996(新装改訂版1刷), ISBN4-309-72174-5, {1262円}, "12回目".
[2007.01.10-2007.02.24]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "37回目".
[2]数学書房編集部(編), "この数学書がおもしろい", 数学書房, 2006(1刷), ISBN4-8269-3101-8, {1700円}, "2回目".
[2007.01.28-2007.01.10]
[1]加藤 和也, "解決!フェルマーの最終定理
現代数論の軌跡
", 日本評論社, 1995, ISBN4-535-78223-7, {2500円}, "40回目".
[2]大森 英樹, "数学のなかの物理学
幾何学的量子論へむかって
", 東京大学出版会, 2004, ISBN4-13-061304-9, {4200円}.
[3]加藤 寛一郎, "「知」の頂点
日本の学術をリードする人々
", 講談社, 1998(1刷), ISBN4-06-209323-5, {2200円}.
[2007.01.21-2007.01.28]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "36回目".
[2007.01.14-2007.01.28]
[1]数学書房編集部(編), "この数学書がおもしろい", 数学書房, 2006(1刷), ISBN4-8269-3101-8, {1700円}.
[2007.01.07-2007.01.21]
[1]千石 保, "「普通の子」が壊れてゆく", 日本放送出版協会, 2000(1刷), ISBN4-14-080495=5, {1400円}.
[2]小浜 逸郎, 諏訪 哲二(編著), "間違いだらけのいじめ論議", 宝島社, 1995(初版), ISBN4-7966-0922-9, {1200円}, "読了".
Last Update: 2024.01.06
H.Nakao
[Homeに戻る]