Reading Books 2003 of Tama Library
読書日記(2002.12.28〜2004.01.12)
[2024]
[2023]
[2022]
[2021]
[2020]
[2019]
[2018]
[2017]
[2016]
[2015]
[2014]
[2013]
[2012]
[2011]
[2010]
[2009]
[2008]
[2007]
[2006]
[2005]
[2004]
[2003]
[2002]
[2001]
2003年に川崎市立多摩図書館で借りて読んだ本(全部読むとは限らない。同じ本を何回も借りることもあるので、借りた回数も記録する。)のリストを作成することにした。和書のみ価格(本体価格または定価)を付ける。
[2003.12.23-2004.01.12]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "26回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "14回目".
[3]Martin Davis(著), 岩山 知三朗(訳), "数学嫌いのためのコンピュータ論理
何でも「計算」になる根本原理
", CAコンピュータ・エージ社, 2003(1刷), ISBN4-87566-274-2, {2400円}, "2回目".
[4]藤井 保憲, "「統一理論」自然界の4つの力は統一できるか?", 学習研究者, 最新科学論選書, 1993(1刷), ISBN4-05-400020-7, {1800円}.
[5]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995(1刷), ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "7回目".
[2003.11.30-2003.12.13]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "25回目".
[2]伊達 宗行, "「数」の日本史
われわれは数とどう付き合ってきたか
", 日本経済新聞社, 2002(4刷), ISBN4-532-16419-2, {1800円}, "4回目".
[3]長尾 真, "「わかる」とは何か?", 岩波書店, 岩波新書713, 2001(1刷), ISBN4-00-430713-9, {700円}.
[4]立花 隆, 南谷 崇, 橋本 毅彦, 児玉 文雄, 安田 浩, 立花隆ゼミ, "新世紀デジタル講義", 新潮社, 2000, ISBN4-10-395506-6, {1600円}.
[5]Fred Reinfeld(著), 有田 謙二(訳), "チェックメイトの手筋
チェス マスターブック3
", 河出書房新社, 1996(新装改訂版1刷), ISBN4-309-72173-7, {1262円}, "3回目".
[2003.11.22-2003.11.30]
[1]佐藤 文隆, "科学者の将来", 岩波書店, 双書 科学/技術のゆくえ, 2001(1刷), ISBN4-00-026632-2, {2000円}.
[2]Erik Zimen(著), 今泉 みね子(訳), "オオカミ
その行動・生態・神話
", 白水社, 1995, ISBN4-560-04045-1, {3700円}.
[2003.11.15-2003.11.30]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "20回目".
[2]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"11回目".
[3]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "13回目".
[2003.11.15-2003.11.22]
[4]河上 イチロー, "サイバースペースからの挑戦状", 雷韻出版, 1999(3刷), ISBN4-9437737-02-6, {1400円}.
[5]中日新聞本社社会部, "新モダンタイムズ
電脳社会の落とし穴
", 中日新聞本社, 1996, ISBN4-8062-0327-0, {1456円}.
[2003.11.08-2003.11.15]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "24回目".
[2]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"10回目".
[3]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "12回目".
[4]葵沢 速人, "それでもSEになりたいか", ソフトバンクパブリッシング, 2003, ISBN4-7973-2278-0, {1800円}, "読了".
[5]Fred Reinfeld(著), 有田 謙二(訳), "チェックメイトの手筋
チェス マスターブック3
", 河出書房新社, 1996(新装改訂版1刷), ISBN4-309-72173-7, {1262円}, "2回目".
[2003.10.26-2003.11.08]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "19回目".
[2]飯塚 肇, "新しい計算機アーキテクチャ
Maruzen Advanced Technology 電子・情報・通信編
", 丸善, MAT 106, 2000, ISBN4-621-03490-1, {4944円}, "4回目".
[3]志村 史夫(監), 小林 久理眞(著), "
したしむ物理工学
したしむ磁性", 朝倉書店, 1999(1刷), ISBN4-254-22764-7, {3200円}.
[4]佐藤 悟, "ひょうたん島から明日が見える
ガバチョと未来が変えられる10のヒント
", 文芸社, 2003(1刷), ISBN4-8355-6022-1, {1000円}, "読了".
[5]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995(1刷), ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "6回目".
[2003.10.11-2003.10.26]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "23回目".
[2]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"9回目".
[3]Ian Stewart(著), 雨宮 一郎(訳), "数学の冒険", 紀伊國屋書店, 科学選書4, 1990(1刷), ISBN4-314-00541-0, {2000円}.
[4]荒牧 正也, "無限大にいどむ
甦るくりこみ理論
", 大月書店, 科学全書43, 1992(1刷), ISBN4-272-40153-X, {1500円}.
[5]加田 克司, "加田 克司傑作詰碁3", 誠文堂新光社, 1989, ISBN4-416-68904-7, {1495円}.
[2003.09.28-2003.10.11]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "18回目".
[2]吉永 良正, "数学を愛した人たち", 東京出版, 2003(1刷), ISBN4-88742-073-0, {1238円}.
[3]木下 恂, "プログラマ、石をみがく
ソフトウェア開発の現場から
", 中央公論社, 1998, ISBN4-12-002770-8, {1500円}.
[4]武宮 正樹(著), 中山 典之(編), "
星ならお任せ
宇宙流序盤構想 互先局の巻", 木本書店, 1994(初版), ISBN4-905689-45-7, {3000円}, "4回目".
[5]Craig F. Bohren(著), 住 明正(訳), "ビールびんの中の雲
身近なサイエンス入門
", 丸善, 1990, ISBN4-641-03521-5, {1730円}.
[2003.09.13-2003.09.28]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "22回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "11回目".
[3]足立 恒雄, "√2の不思議
数学が人間をつくった
", 光文社, カッパ・サイエンス, 1994, ISBN4-334-06083-8, {825円}, "2回目".
[4]坂村 健, "コンピュータ いま何がなぜ?", 読売新聞社, 1996, ISBN4-643-96097-3, {1359円}.
[5]とり・みき, 吹替愛好会, "吹替映画大事典", 三一書房, 1995(3刷), ISBN4-380-95268-1, {1600円}.
[2003.08.31-2003.09.13]
[1]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "5回目".
[2]Martin Davis(著), 岩山 知三朗(訳), "数学嫌いのためのコンピュータ論理
何でも「計算」になる根本原理
", CAコンピュータ・エージ社, 2003(1刷), ISBN4-87566-274-2, {2400円}.
[3]Hubert L.Dreyfus(著), 黒崎 正男, 村若 修(訳), "コンピュータには何ができないか
哲学的人工知能批判
", 産業図書, 1992, ISBN4-7828-0069-X, {3966円}.
[4]大槻 義彦, "怪奇現象の正体
プラズマの謎
", 悠飛社, 1994(1刷), ISBN4-946448-27-6, {1243円}, "読了".
[5]Fred Reinfeld(著), 有田 謙二(訳), "チェックメイトの手筋
チェス マスターブック3
", 河出書房新社, 1996(新装改訂版1刷), ISBN4-309-72173-7, {1262円}.
[2003.08.17-2003.08.31]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "17回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "10回目".
[3]田口 武一, "刃物はなぜ切れるのか
斜面の原理のはなし
", 技報堂々出版, 1999, 1版(1刷), ISBN4-7655-4415-X, {1800円}, "読了".
[4]竹内 薫, 茂木 健一郎, "トンデモ科学の世界", 徳間書店, 1995(1刷), ISBN4-19-860408-8, {1300円}.
[5]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995(1刷), ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "5回目".
[2003.08.03-2003.08.17]
[1]高瀬 正仁, "ガウスの遺産と継承者たち
ドイツ数学史の構想
", 海鳴社, 1990, {1200円}, "2回目".
[2]A.K.Dewdney(著), 三好 順治, 小野 木明恵(訳), "数学の不思議な旅
ピュタゴラスの定理から超数学まで
", 青土社, 2001(1刷), ISBN4-7917-5900-1, {2400円}, "読了".
[3]Ian Stewart(著), 吉永 良正(訳), "自然の中に隠された数学", 草思社, 1996(1刷), ISBN4-7943-0720-4, {1748円}.
[4]呉 清源, "二十一世紀の打ち方", 日本放送出版協会, 1997(1刷), ISBN4-14-016088-8, {2300円}, "2回目".
[5]N.E.Genge(著), 名倉 幸江, 神鳥 奈穂子(訳), "X-ファイル・セカンド 残された謎", イースト・プレス, 1996(1刷), {1262円}, "読了".
[2003.07.19-2003.08.03]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "16回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "9回目".
[3]Rudy Rucker(著), 竹沢 攻一(訳), 金子 務(監訳), "四次元の冒険", 工作舎, 1989, ISBN4-87502-151-8, {2890円}, "2回目".
[4]Pekka Himanen(著), 安原 和見, 山形 浩生(訳), "リナックスの革命
ハッカー倫理とネット社会の精神
", 河出書房新社, 2001, ISBN4-309-24245-6, {1600円}, "3回目".
[5]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "8回目".
[2003.07.05-2003.07.19]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "22回目".
[2]Franco,ios Le Lionnais(著), 滝沢 清(訳), "何だ この数は?", 東京図書, 1989, ISBN4-489-00299-8, {1942円}.
[3]森 肇, "カオス
流転する自然
", 岩波書店, 科学ライブラリ24, 1995(1刷), ISBN4-00-006524-6, {971円}.
[4]ランダウ, リフシッツ(著), 佐藤 敏彦, 広重 徹(訳), "場の古典論
電器力学、特殊および一般相対性理論
(原書第6版)", 東京図書, 1987(9刷), {2800円}.
[5]大泉 実成, "宮崎駿の原点
母と子の物語
", 潮出版者, 2002(初版), ISBN4-267-01653-4, {1200円}.
[2003.06.21-2003.07.05]
[1]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"8回目".
[2]P.C.W.Davies, Julian Brown(編), 出口 修至(訳), "スーパーストリング
超びも理論の世界
", 紀伊國屋書店, 科学選書2, 1990(1刷), ISBN4-314-00531-9, {2000円}.
[3]坂村 健, "TRONからの発想
New Concepts from the TRON Project
", 岩波書店, 1988(8刷), ISBN4-00-005731-6, {1500円}.
[4]有田 謙二, "チェス小百科
チェス マスターブック6
", 河出書房新社, 1996(新装改訂版1刷), ISBN4-309-72176-1, {1262円}.
[5]白石 雅彦(編), "平成ゴジラ大全
1984〜1995
", 双葉社, 2003(1刷), ISBN4-575-29505-1, {2300円}.
[2003.06.07-2003.06.21]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "21回目".
[2]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "4回目".
[3]伊達 宗行, "「数」の日本史
われわれは数とどう付き合ってきたか
", 日本経済新聞社, 2002(4刷), ISBN4-532-16419-2, {1800円}, "3回目".
[4]趙 治勲, "基本死活事典 -上- (基本死活の部)", 日本棋院, 1985(2刷), ISBN4-8182-0225-8, {1900円}, "3回目".
[5]堤 哲哉(編), "僕らのスーパーヒーロー伝説 ---
昭和40年代アニメ・特撮ヒーロー大研究
---", 扶桑社, 2002, ISBN4-594-03488-8, {1333円}, "読了".
[2003.05.24-2003.06.07]
[1]足立 恒雄, "無限のパラドクス
数学から見た無限論の系譜
", 講談社, ブルーバックスB-1278, 2000(1刷), ISBN4-06-257278-8, {940円}, "2回目".
[2]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "15回目".
[3]國領 二郎(監), 佐々木 裕一, 北山 聰(著), "Linuxはいかにしてビジネスになったか -----
コミュニティ・アライアンス戦略
", NTT出版, 2000, ISBN4-7571-2045-1, {1900円}.
[4]野崎 昭弘, "ロジカルな将棋入門", 筑摩書房, ちくまライブラリー41, 1990, ISBN4-480-05141-4, {971円}.
[5]奥野 卓司, "パソコン小年のコスモロジー", 筑摩書房, 1993(2刷), ISBN4-480-85482-7, {1398円}.
[2003.05.11-2003.05.24]
[1]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"7回目".
[2]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "14回目".
[3]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "7回目".
[4]数学セミナー編集部(編), "数学の言葉づかい100", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60613-7, {1900円}.
[5]呉 清源, "二十一世紀の布石 I
小目篇
", 河出書房新社, 1998, ISBN4-309-90271-5, {2000円}, "2回目".
[2003.04.27-2003.05.11]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "20回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "8回目".
[3]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "3回目".
[4]呉 清源, "二十一世紀の打ち方", 日本放送出版協会, 1997(1刷), ISBN4-14-016088-8, {2300円}.
[5]養老 孟司, 宮崎 駿, "虫眼とアニ眼", 徳間書店, 2002, ISBN4-19-861539-X, {1400円}.
[2003.04.13-2003.04.27]
[1]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"6回目".
[2]Richard Mankiewicz(著), 植松 靖夫(訳), 秋山 仁(監修), "図説 世界の数学の歴史", 東洋書林, 2002, ISBN4-88721-575-4, {4500円}.
[3]前田 陳爾, "100万人の詰碁1 前田 陳爾", 講談社, 1983, ISBN4-06-1880651-1, {1500円}.
[4]柴田 育子, "アニメーションの色職人", 徳間書店, 1997, ISBN4-19-860726-5, {1600円}.
[5]前野 直彬(訳), "唐代伝奇集1", 平凡社, 1979(18刷), {1500円}.
[2003.03.23-2003.04.13]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "19回目".
[2]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "13回目".
[3]Ian Stewart(著), 青木 薫(訳), "2次元より平らな世界
ヴィッキー・ライン嬢の幾何学世界遍歴
", 早川書房, 2003, ISBN4-15-208473-1, {2400円}.
[4]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}, "6回目".
[5]Susan J. Napier(著), 神山 京子(訳), "現代日本のアニメ
『AKIRA』から『千と千尋の神隠し』まで
", 中央公論新社, 2002, ISBN4-12-003328-7, {2600円}.
[2003.03.09-2003.03.23]
[1]今井 淳, 寺尾 宏明, 中村 博昭, "不変量とはなにか
現代数学のこころ
", 講談社, BLUE BACKS, B-1393, 2002, ISBN4-06-257393-8, {900円}.
[2]David Lindley(著), 松浦 俊輔(訳), "物理学の果て
統一理論という神話
", 青土社, 1994(1刷), ISBN4-7917-5334-8, {2524円}, "4回目".
[3]竹内 薫(訳), "知の創造
ネイチャーで見る科学の世界
2", 徳間書店, 2000, ISBN4-19-861253-6, {4200円}.
[4]高倉 克祐, "世界はこうしてだまだれたII
UFO神話の破滅
", 悠飛社, 1995, ISBN4-946448-33-0, {1000円}.
[5]大塚 康生, "作画汗まみれ 増補改訂版", 徳間書店, 2001, ISBN4-19-861361-3, {1900円}.
[2003.02.23-2003.03.09]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "18回目".
[2]小平 邦彦, "複素多様体論", 岩波書店, 1992, ISBN4-00-005933-5, {3883円}, "4回目".
[3]Rudy Rucker(著), 竹沢 攻一(訳), 金子 務(監訳), "四次元の冒険", 工作舎, 1989, ISBN4-87502-151-8, {2890円}.
[4]武宮 正樹(著), 中山 典之(編), "
星ならお任せ
宇宙流序盤構想 互先局の巻", 木本書店, 1994(初版), ISBN4-905689-45-7, {3000円}, "3回目".
[5]宮崎 駿, "出発点 1979〜1996", 徳間書店, 1996, ISBN4-19-860541-6, {2700円}.
[2003.02.08-2003.02.23]
[1]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"5回目".
[2]伊達 宗行, "「数」の日本史
われわれは数とどう付き合ってきたか
", 日本経済新聞社, 2002(4刷), ISBN4-532-16419-2, {1800円}, "2回目".
[3]飯塚 肇, "新しい計算機アーキテクチャ
Maruzen Advanced Technology 電子・情報・通信編
", 丸善, MAT 106, 2000, ISBN4-621-03490-1, {4944円}, "3回目".
[4]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}, "5回目".
[5]後藤 毅, 黒田 光洋, "もののけ姫研究序説
アニメではなく「アニメーション」として
", KKベストセラーズ, 1998(1刷), ISBN4-584-18333-3, {1143円}, "読了".
[2003.01.25-2003.02.08]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "17回目".
[2]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "12回目".
[3]上野 健爾,砂田 利一,深谷 賢治,神保 道夫, "現代数学の流れ1", 岩波講座 現代数学への入門5, 岩波書店, 1996, ISBN4-00-010625-2, {2分冊合計 3495円}, "3回目".
[4]林 海峰, "システム布石 中国流", 誠文堂新光社, 2002, ISBN4-416-70227-2, {1800円}.
[5]高畑 勲, "映画を作りながら考えたこと", 徳間書店, 1991(1刷), ISBN4-19-554639-7, {2300円}, "読了".
[2003.01.12-2003.01.25]
[1]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"4回目".
[2]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "6回目".
[3]佐藤 健志, "コジラとヤマトとほくらの民主主義", 文藝春秋, 1992(1刷), ISBN4-16-34660-6, {1800円}, "読了".
[4]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}, "4回目".
[5]蜂屋 邦夫, "
夢と幻想・寓意譚
中国の不思議な物語", 同文書院, アテナ選書4, 1993(1刷), ISBN4-8103-7164-6, {1165円}, "5回目".
Last Update: 2024.01.06
H.Nakao
[Homeに戻る]