Reading Books 2002 of Tama Library
読書日記(2002.01.13〜2003.01.12)
[2024]
[2023]
[2022]
[2021]
[2020]
[2019]
[2018]
[2017]
[2016]
[2015]
[2014]
[2013]
[2012]
[2011]
[2010]
[2009]
[2008]
[2007]
[2006]
[2005]
[2004]
[2003]
[2002]
[2001]
2002年に川崎市立多摩図書館で借りて読んだ本(全部読むとは限らない。同じ本を何回も借りることもあるので、借りた回数も記録する。)のリストを作成することにした。和書のみ価格(本体価格または定価)を付ける。
[2002.12.28-2003.01.12]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "16回目".
[2]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
` 第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}, "6回目".
[3]伊達 宗行, "「数」の日本史
われわれは数とどう付き合ってきたか
", 日本経済新聞社, 2002(4刷), ISBN4-532-16419-2, {1800円}.
[4]武宮 正樹(著), 中山 典之(編), "
星ならお任せ
宇宙流序盤構想 互先局の巻", 木本書店, 1994(初版), ISBN4-905689-45-7, {3000円}, "2回目".
[5]陳 舜臣, "聊斎志異考
中国の妖怪談義
", 中央公論社, 1994(初版), ISBN4-12-002316-8, {1400円}.
[2002.12.07-2002.12.28]
[1]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "7回目".
[2]湯川 秀樹, 林 忠四郎, 早川 幸男, "宇宙物理学", 岩波書店, 岩波講座 現代物理学の基礎12, 1973, {1400円}, "4回目".
[3]伊藤 悟, "ひょっこりひょうたん島 熱中ノート", 実行之日本社, 1991, ISBN4-408-39365-7, {1100円}.
[4]丁 寅生(著), 孔 健・久米 旺生(訳), "孔子演義", 徳間書店, 2000, ISBN4-19-861159-9, {2300円}, "2回目".
[5]武宮 正樹, "武宮 正樹 自選ベスト30", 誠文堂新光社, 1996, ISBN4-416-79621-8, {1942円}.
[2002.11.23-2002.12.07]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "15回目".
[2]佐藤 勝彦, 木幡 赳士, "
宇宙は急激に膨張したあと、ビッグバン宇宙になった!
ビッグバン理論からインフレーション宇宙へ", 徳間書店, 1991(1刷), ISBN4-19-554679-6, {1600円}.
[3]藤川 桂介, "アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき
ウルトラマン、宇宙戦艦ヤマトから六神合体ゴッドマーズまで
", ネスコ, 1998(1刷), ISBN4-89036-979-1, {1600円}, "読了".
[4]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}, "3回目".
[5]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995(1刷), ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "4回目".
[2002.11.09-2002.11.23]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "10回目".
[2]David Blatner(著), 浅尾 敦則(訳), "π[パイ]の神秘", アーティストハウス, 1999(2刷), ISBN4-901142-09-7, {1600円}.
[3]Eric Greene(著), 尾之上 浩司, 本間 有(訳), "《猿の惑星》隠された真実", 扶桑社, 2001(1刷), ISBN4-594-03237-0, {1619円}.
[4]武宮 正樹(著), 中山 典之(編), "
星ならお任せ
宇宙流序盤構想 互先局の巻", 木本書店, 1994(初版), ISBN4-905689-45-7, {3000円}.
[5]井波 律子, "中国幻想ものがたり", 大修館書店, あじあブックス・024, 2000(初版), {1700円}.
[2002.10.27-2002.11.09]
[1]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "6回目".
[2]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"3回目".
[3]樋口 尚文, "テレビヒーローの創造", 筑摩書房, 1993, ISBN4-480-87266-4, {1922円}, "読了".
[4]丁 寅生(著), 孔 健・久米 旺生(訳), "孔子演義", 徳間書店, 2000, ISBN4-19-861159-9, {2300円}.
[5]田村 竜騎兵, "物語り囲碁史", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス・23, 1973(3刷), {550円}, "2回目".
[2002.10.19-2002.10.27]
[1]山崎 昇(監訳), "見える数学の世界3
数学の基礎・人間画津度鵜と数学
", 大竹出版, 2001(1刷), ISBN4-87186-093-0, {4000円}.
[2]飯塚 肇, "新しい計算機アーキテクチャ
Maruzen Advanced Technology 電子・情報・通信編
", 丸善, MAT 106, 2000, ISBN4-621-03490-1, {4944円}, "2回目".
[3]David Lindley(著), 松浦 俊輔(訳), "物理学の果て
統一理論という神話
", 青土社, 1994(1刷), ISBN4-7917-5334-8, {2524円}, "3回目".
[4]沓掛 良彦, "壷中天酔歩
中国の飲酒詩を読む
", 大修舘書店, 2002(1刷), ISBN4-469-23220-3, {2400円}.
[5]篠原 正美, "詰碁のいろは
碁経衆妙より
", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス 32, 1976(5刷), {550円}.
[2002.10.06-2002.10.19]
[1]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "6回目".
[2]足立 恒雄, "フェルマーの大定理 [第3版]
整数論の源流
", 日本評論社, 1984(第1版), 1996(第3版), ISBN4-535-78231-8, {3500円},"2回目".
[3]Pekka Himanen(著), 安原 和見, 山形 浩生(訳), "リナックスの革命
ハッカー倫理とネット社会の精神
", 河出書房新社, 2001, ISBN4-309-24245-6, {1600円}, "2回目".
[4]沼口 勝, "桃花源記の謎を解く
寓意の詩人・陶淵明
", 日本放送出版協会, 2001, ISBN4-14-001910-7, {920円}.
[5]林 裕, "囲碁風雲録(上)", 講談社, 1984, ISBN4-06-142624-0, {2500円}.
[2002.09.21-2002.10.06]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "9回目".
[2]数学セミナー編集部(編), "数学100の問題
数学史を彩る発見と挑戦のドラマ
", 日本評論社, 1999, ISBN4-535-60614-5, {2200円}, "2回目".
[3]飯塚 肇, "新しい計算機アーキテクチャ
Maruzen Advanced Technology 電子・情報・通信編
", 丸善, MAT 106, 2000, ISBN4-621-03490-1, {4944円}.
[4]橋本 宇太郎, "
100万人の詰碁2
橋本宇太郎", 講談社, 1983, ISBN4-06-188052-7, {1500円}, "2回目".
[5]蜂屋 邦夫, "
夢と幻想・寓意譚
中国の不思議な物語", 同文書院, アテナ選書4, 1993(1刷), ISBN4-8103-7164-6, {1165円}, "4回目".
[2002.09.07-2002.09.21]
[1]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}, "5回目".
[2]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "5回目".
[3]八杉 満理子, 林 晋, "お話・数学基礎論
数学では必ず正しい結論に到達できるか?
", 講談社, BLUE Backs B-1374, 2002(1刷), ISBN4-06-257374-1, {900円}.
[4]呉 清源, "二十一世紀の布石 I
小目篇
", 河出書房新社, 1998, ISBN4-309-90271-5, {2000円}, "2回目".
[5]伊藤 礼, "パチリの人", 新潮社, 2000, ISBN4-10-434901-1, {1300円}.
[2002.08.24-2002.09.07]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "8回目".
[2]小平 邦彦, "複素多様体論", 岩波書店, 1992, ISBN4-00-005933-5, {3883円}, "3回目".
[3]井上 一馬, "シリコンバレー戦国史
@誰が覇者となるのか
", 新調選書, 新調社, 1999, ISBN4-10-600573-5, {1100円}.
[4]橋本 宇太郎, "
100万人の詰碁2
橋本宇太郎", 講談社, 1983, ISBN4-06-188052-7, {1500円}.
[2002.08.10-2002.08.24]
[1]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}, "4回目".
[2]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "5回目".
[3]藤原 正彦, "天才の栄光と挫折
数学者列伝
", 新潮社, 新潮選書, 2002, {1100円}, ISBN4-10-603511-1.
[4]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}, "2回目".
[5]竹田 晃(編), "中国幻想小説傑作集", 白水社, 白水Uブックス91, 1990, ISBN4-560-07091-1, {960円}.
[2002.08.03-2002.08.10]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "7回目".
[2]David Lindley(著), 松浦 俊輔(訳), "物理学の果て
統一理論という神話
", 青土社, 1994(1刷), ISBN4-7917-5334-8, {2524円}, "2回目".
[3]蜂屋 邦夫, "
夢と幻想・寓意譚
中国の不思議な物語", 同文書院, アテナ選書4, 1993(1刷), ISBN4-8103-7164-6, {1165円}, "3回目".
[4]呉 清源, "二十一世紀の布石 I
小目篇
", 河出書房新社, 1998, ISBN4-309-90271-5, {2000円}.
[5]石倉 昇, "ヒカルの碁勝利学", 集英社, 1985(2刷), ISBN4-8182-0225-8, {1900円}, "読了".
[2002.07.20-2002.08.03]
[1]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}, "3回目".
[2]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "4回目".
[3]Midhat Gazal\'e(著),小屋 良祐(訳), "<数>の秘密
記数法と無限
", 青土社, 2002(1刷), ISBN4-7917-5958-3, {3200円}.
[4]Fred Renfield(著), 有田 謙二(訳), "チェックメイトの手筋", 河出書房, チェスマスター・ブックス3, 1996(改訂版1刷), ISBN4-309-72123-7, {1262円}.
[5]武宮 正樹, "武宮宇宙流妙手録", 三一書房, 1997(1刷), ISBN4-380-97299-2, {2200円}.
[2002.07.06-2002.07.20]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "6回目".
[2]David Lindley(著), 松浦 俊輔(訳), "物理学の果て
統一理論という神話
", 青土社, 1994(1刷), ISBN4-7917-5334-8, {2524円}.
[3]西山 豊, "ブーメランはなぜ戻ってくるのか", ネスコ, 1994(1刷), ISBN4-89036-879-5, {1456円}.
[4]蜂屋 邦夫, "
夢と幻想・寓意譚
中国の不思議な物語", 同文書院, アテナ選書4, 1993(1刷), ISBN4-8103-7164-6, {1165円}.
[5]趙 治勲, "基本死活事典 -上- (基本死活の部)", 日本棋院, 1985(2刷), ISBN4-8182-0225-8, {1900円}, "2回目".
[2002.06.22-2002.07.06]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "5回目".
[2]木村 俊一, "天才数学者はこう解いた、こう生きた
方程式四千年の歴史
", 講談社選書メチエ225, 講談社, 2002(3刷), ISBN4-06-258225-2, {1500円}, "読了".
[3]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "3回目".
[4]李 殿元, 李 紹先(著), 和田 武司(訳), "三国志考証学", 講談社, 1996(1刷), ISBN4-06-207291-2, {2621円}.
[5]渡辺 英夫, "中国古棋譜散歩", 新樹社, 1983, ISBN4-7875-8353-0, {2000円}.
[2002.06.09-2002.06.22]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "4回目".
[2]木村 俊一, "数術師伝説", 平凡社, 1999(初版), ISBN4-582-53102-4, {2300円}, "読了".
[3]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995, ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "3回目".
[4]中野 美代子, "孫悟空はサルかな?", 日本文芸社, 1992(1刷), ISBN4-537-05013-6, {2816円}, "3回目".
[5]中山 典之, "
悠久四千年
囲碁の魅力", 三一書房, 1992(初版), ISBN4-380-92229-4, {1456円}.
[2002.05.25-2002.06.09]
[1]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "4回目".
[2]志賀 浩二, "
数学が育っていく物語 6
曲面
硬い面,柔らかい面
", 岩波書店, 1994(2刷), ISBN4-00-007916-6, {2233円}.
[3]David Berlinski(著), 林 大(訳), "史上最大の発明 アルゴリズム
現代社会を造りあげた根本原理
", 早川書房, 2001(初版), ISBN4-15-208382-4, {2600円}.
[4]董 若雨(著), 荒井 健, 大平 桂一(訳), "鏡の国の孫悟空
西遊補
", 平凡社, 東洋文庫700, 2002(1刷), ISBN4-582-80700-3, {???円}.
[5]高川 秀格, "囲碁学入門", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス・24, 1972(1刷), {350円}.
[2002.05.12-2002.05.25]
[1]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "3回目".
[2]Amir D. Aczel(著), 青木 薫(訳), "「無限」に魅入られた天才数学者たち", 早川書房, 2002(初版), ISBN4-15-208402-2, {1900円}, "読了".
[3]Robert Lwalor(著), 三浦 伸夫(訳), "
イメージの博物誌24
神聖幾何学
数のコスモロジー
", 平凡社, 1992, ISBN4-582-28424-8, {1845円}.
[4]武田 雅哉, "猪八戒の大冒険", 三省堂, 1995(1刷), ISBN4-385-35681-5, {2136円}, "読了".
[5]石田 芳夫, "
上級を目指す
形勢判断の決め手", 河出書房新社, 1999(初版), ISBN4-309-26383-6, {1300円}.
[2002.04.27-2002.05.12]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "14回目".
[2]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}, "2回目".
[3]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995, ISBN4-381-10216-9, {1553円}, "2回目".
[4]鹿野 健(編), "リーマン予想", 日本評論社, 1991, ISBN4-535-78181-8, {3689円}, "3回目".
[5]坂田 栄男, "囲碁百年3
実力主義の時代
", 平凡社, 1974(2刷), {2000円}.
[2002.04.20-2002.04.27]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "13回目".
[2]Paulo Ribenboim(著), 吾郷 孝視(訳), "素数の世界
その探索と発見
第2版", 共立出版, 2001(2版1刷), ISBN4-320-01684-X, {3800円}.
[3]山崎 昇(監訳), "見える数学の世界1
数学の歴史・数
", 大竹出版, 2000(1刷), ISBN4-87186-091-4, {6000円}.
[4]中野 美代子, "孫悟空はサルかな?", 日本文芸社, 1992(1刷), ISBN4-537-05013-6, {2816円}, "2回目".
[5]木谷 実, "囲碁百年2
新布石興る
", 平凡社, 1974(2刷), {2000円}.
[2002.04.06-2002.04.20]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "12回目".
[2]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "3回目".
[3]中野 美代子, "孫悟空はサルかな?", 日本文芸社, 1992(1刷), ISBN4-537-05013-6, {2816円}.
[4]入谷 仙介, "『西遊記』の神話学
孫悟空の謎
",中央公論社, 中公新書 1418, 1998, ISBN4-12-101418-9, {700円}.
[5]橋本 宇太郎(解説), 二口 外義(編), "
囲碁入段シリーズ
実戦の手筋", 山海堂, 1994, ISBN4-381-07114-X, {1456円}.
[2002.03.23-2002.04.06]
[1]Simon Singh(著), 青木 薫(訳), "フェルマーの最終定理
ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで
", 新潮社, 2000, ISBN4-10-539301-4, {2300円}, "読了".
[2]中野 美代子, "西遊記
-トリック・ワールド探訪-
", 岩波書店, 岩波新書 666, 2000(1刷), ISBN4-00-430663-3, {700円}, "読了".
[3]増川 宏一, "
ものと人間の文化史 59
碁", 法政大学出版局, 1992(2刷), ISBN4-588-20591-9, {2800円}, "読了".
[4]橋本 宇太郎(解説), 二口 外義(編), "
囲碁入段シリーズ
詰碁を解くカギ", 山海堂, 1994, ISBN4-381-07112-3, {1456円}.
[5]金 庸(著), 林 久之, 伊藤 未央(訳), "越女剣
傑作武侠中篇集
", 徳間書店, 2001(1刷), ISBN4-19-861363-X, {1700円}, "読了".
[2002.03.10-2002.03.23]
[1]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "11回目".
[2]足立 恒雄, "無限のパラドクス
数学から見た無限論の系譜
", 講談社, ブルーバックスB-1278, 2000(1刷), ISBN4-06-257278-8, {940円}.
[3]曲 励起, "初心者の錯覚", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス・5, 1973(7刷), {550円}.
[4]日本棋院(編), "囲碁雑学ものしり百科", 別冊 囲碁ファンクラブ No.37, 1981, {1500円}.
[5]瀬越 憲作, "囲碁百年1
先番必勝を求めて
", 平凡社, 1971(2刷), {2000円}.
[2002.02.24-2002.03.10]
多摩図書館の数学の書架の面白そうな本は読み尽くしてしまった感じである。 あとは、同じ専門書を何回も借りて、少しすつ読むだけかもしれない。
[1]村上 斉, "結び目のはなし", 遊星社, 1990, {1456円}, "2回目".
[2]Ivars Peterson(著), 奥田 晃(訳), "
コンピュータ・グラフィックスがひらく
現代数学ワンダーランド", 新曜社, 1990(1刷), ISBN4-7885-0270-0, {2800円}, "読了".
[3]田村 竜騎兵, "物語り囲碁史", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス・23, 1973(3刷), {550円}, "読了".
[4]三堀 将, "楽しい囲碁心理学", 日本棋院, ゴ・スーパーブックス・37, 1975(3刷), {550円}.
[5]兜木 励悟, "エヴァンゲリオン研究序説", KKベストセラーズ, 1997(12刷), ISBN4-584-18276-0, {1300円}, "読了".
[2002.02.10-2002.02.24]
[1]Jacques Marie Pineau, "ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門", 山海堂, 1995, ISBN4-381-10216-9, {1553円}.
[2]中山 典之, "囲碁の世界", 岩波書店, 岩波新書343, 1986, {480円}.
[3]趙 治勲, "基本死活事典 -上- (基本死活の部)", 日本棋院, 1985(2刷), ISBN4-8182-0225-8, {1900円}.
[4]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "10回目".
[5]湯川 秀樹, 林 忠四郎, 早川 幸男, "宇宙物理学", 岩波書店, 岩波講座 現代物理学の基礎12, 1973, {1400円}, "3回目".
[2002.01.27-2002.02.10]
[1]細谷 暁夫, "量子コンピュータの基礎
Lectures on Quantum Computation
", サイエンス社, 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ4, 1999, {1857円}, "2回目".
[2]足立 恒雄, "√2の不思議
数学が人間をつくった
", 光文社, カッパ・サイエンス, 1994, ISBN4-334-06083-8, {825円}.
[3]Amir D. Aczel(著),吉永 良正(訳), "天才数学者たちが挑んだ最大の難問
フェルマーの最終定理が解けるまで
", 早川書房, 1999(3刷), ISBN4-15-208224-0, {1800円}, "読了".
[4]林 道義, "囲碁の深層心理学", 三一書房, 1993, ISBN4-380-93248-2, {1845円}.
[2002.01.13-2002.01.27]
[1]吉永 良正, "数学・まだこんなことがわからない
素数の謎から森理論まで
", 講談社, BLUE Backs B-845, 1990(2刷), ISBN4-06-132845-X, {680円}, "p213にHartshorneのAlgebraic Geometryのp104の一部が紹介されている。読了".
[2]大瀧 啓裕, "エヴァンゲリオンの夢
使徒進化論の幻影
", 東京創元社, 2000, ISBN4-448-02360-6, {3400円}.
[3]上野 健爾, "代数幾何", 岩波講座 応用数学2[基礎9], 岩波書店, 1993, ISBN4-00-0105120-4, {3分冊合計 3495円}, "9回目".
[4]湯川 秀樹, 林 忠四郎, 早川 幸男, "宇宙物理学", 岩波書店, 岩波講座 現代物理学の基礎12, 1973, {1400円}, "2回目".
[5]近藤 基吉, 井関 清志, "近代数数学[上]
現在数学の黎明期
", 日本評論社, 1982, {4500円}, "2回目".
Last Update: 2024.01.06
H.Nakao
[Homeに戻る]