Homeに戻る  一覧に戻る 

Install NetBSD-4.0/i386 to Libretto 70CT


Libretto 70CTにNetBSD-4.0をインストールする[2008.01.14]


1998年1月に購入したToshiba Libretto 70CT(32MB RAM, Pentium MMX 120MHz, VGA 16 bits Color, HDD 12GB)を引っ張り出してきて、NetBSD-4.0/i386をインストールしてみた。

NetBSD-1.5.1からNetBSD-4.0へのUpgradeであるがLibretto専用のFDD(PA2612UJ)、ポートリプリケータ(PA2720UJ)も所有しているので、特に問題なくインストールできた。

wd0のdisklabelはこのようになっている。区画wd0gとwd0hの間に約8GBの隙間があるのは、APM制御プログラムzzzで休止状態にするときに、メモリを退避する領域を空けておくためである。 /etc/fstabはこのようになっている。 /usrは1GBとやや小さく取っているので、ソースはsyssrc.tgz(i386のみ)を展開した。

dmesgの出力は、このようになっている。
/etc/X11/XF86Configは、友人kay氏に作成してもらい、無事に移行できた。
また、CPU情報は以下のようになっている。
bash-2.05$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 5
model           : 4
model name      : Intel Pentium/MMX (586-class)
stepping        : 3
cpu MHz         : unknown
fdiv_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception:  : yes
cpuid level     : 1
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 mmx

Kernelのconfigファイルは、このように設定した。Libretto 70CT上でのKernel buildには約4時間かかるので、もっと高速なPC上でbuildした方が良い。
発売当時(10年前)はともかく現在の水準では、Pentium MMX 120MHz, 32MB RAMの仕様では実用性に乏しいが、XFree86-4.5.0やFreeWnn-1.1.0-a01も動作するので、日本語テキストの編集程度であれば、なんとか利用そうである。

Libretto 70CTはUSBインタフェースを持っていないので、USBメモリ/HDDなどを利用できないことが不便であるが、故障して利用できなくなるまで、予備機として活用していく予定である。






Last Update: 2008.02.17
H.Nakao

Homeに戻る[Homeに戻る]  一覧に戻る[一覧2008に戻る]