Homeに戻る  一覧2020に戻る 

LIFEBOOK WNB/E2


AMD Ryzen 7搭載ノートPCを購入する[2020.09.13]

AMD Ryzen 7-4700U搭載のノートPC(LIFEBOOK WNB/E2)を購入した。 Web上で注文して、約1週間の納期で9月12日(土)に納品された。 これまで約5年間使用していたIntel Core i7-4712HQ搭載ノートPC(LIFBOOK WA2/S)は Blu-ray Discドライブが故障していたが、USB-外付けDVDドライブで間に合わせていた。 旧PCは一番多く利用していたが、最新機種と比較して性能的にかなり見劣りするようになったので、今回新PCの購入を決意した。
新旧のノ−トPC間の移行では、利用するアプリケーションのインストール、メーラーMozilla ThunderbirdのProfile、ブラウザ(Mozilla Firefox, Google Chrome)のbookmark、各種データのコピーで済んだ。
Oracle VirtulaBOXのVMはvdiファイルをコピーするだけで、CPUの違い(Intel/AMD)にも関わらず、そのまま動作した。 VM上のバイナリは、CFLAGS="-march=nocona -O3"で最適化していた。
NetBSD-4.0/i386のVM(32-bit,1CPUを割り当て)上でのcpuinfoは以下の通りである。
-bash-3.1$ uname -rsm
NetBSD 4.0 i386
-bash-3.1$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : AuthenticAMD
cpu family      : 15
model           : 0
model name      : AMD Unknown K8 (Athlon) (686-class)
stepping        : 1
cpu MHz         : 1996.42
fdiv_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception:  : yes
cpuid level     : 16
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht
NetBSD-5.1/amd64のVM(64-bit,2CPUを割り当て)上でのcpuinfoは以下の通りである。
-bash-3.1$ uname -rsm
NetBSD 5.1 amd64
-bash-3.1$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : AuthenticAMD
cpu family      : 15
model           : 0
model name      : AMD Ryzen 7 4700U with Radeon Graphics
stepping        : 1
cpu MHz         : 1997.37
fdiv_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 16
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall fxsr_opt rdtscp recovery longrun lrti cxmmx cyrix_arr centaur_mcr constant_tsc pni monitor ds_cpi vmx est tm2 cx16 xtpr rng rng_en ace ace_en lahf

processor       : 1
vendor_id       : AuthenticAMD
cpu family      : 15
model           : 0
model name      : AMD Ryzen 7 4700U with Radeon Graphics
stepping        : 1
cpu MHz         : 1996.45
fdiv_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 16
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall fxsr_opt rdtscp recovery longrun lrti cxmmx cyrix_arr centaur_mcr constant_tsc pni monitor ds_cpi vmx est tm2 cx16 xtpr rng rng_en ace ace_en lahf
これらのVM上のPari/GPで簡単なベンチマークをしてみると、旧ノートPCよりも3.4倍ほど早くなっている。 旧ノートPCは型落ち品で実質6年の差があるので、当然の結果である。 VMにtelnet接続して長時間の計算をするので、Windows 10のコントロールパネルの電源オプションで、スリープ状態にしないように設定した。 新ノートPCの色がシャンパンコールド(見た目はシルバーに近い)であるのは、少し不満である(本当は黒が欲しかった)が、AMD Ryzen 7搭載機はこの色のモデルしかなかったので、止むを得ない。 画面は15.7→17.3inchとなり、解像度は変わらないが、文字が見やすくなった。 メモリは16GB→32GBに倍増したので、VMを一層活用できる。 重量は2.5kgで重くなっているが、いつも同じ場所で利用するので、問題はない。
Sambaとの接続では、Windows 10側で、レジストリ"HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Lsa\LmCompatibilityLevel"にDWORD値2を設定して、再起動する必要があった。 また、接続時のユーザ名には、ホスト名\ユーザ名を入力する。
ラジオ番組の録音アプリに、旧ノートPCでは"どがらじ"を使用していたが、新ノートPCでは、その後継アプリである"らじれこ"に移行した。 "らじれこ"の録音予約の方法は"どがらじ"と同じであるが、録音ファイルの拡張子がmp3からm4a(AAC: Advanced Audio Coding)に変更になり、録音後のコピー変換の時間が大幅に短縮された。 AAC形式のファイルは、UDP-LX800およびN-50-Kでも再生できる。

[2020.09.26追記]
ラジオ番組の録音アプリ"らじれこ"は、利用開始から約1週間後に予約録音に毎回失敗するようになった(原因不明)ので、旧アプリ"どがらじ"に戻した。

夕焼け[2020.10.18撮影]
夕焼け



Last Update: 2020.10.24
H.Nakao

Homeに戻る[Homeに戻る]  一覧に戻る[一覧2020に戻る]